2013年08月16日
2013年08月15日
2013年07月12日
つけ麺、しかもタンタン麺の
噂に聞いて行ってきました。
タンタンつけ麺?の「吟蔵」

中に入るとなんと席はカウンター4席のみ(゜o゜)
しかもこの暑さの中エアコンがほとんど効いてない(+_+)
まぁとりあえず人気のつけ麺大盛り
麺は太麺と細麺から選べるので
今回は太麺で
炙りチャーシューと味玉のトッピング
チャーシュー柔らかくておいしい
麺も自家製手打ち麺だけにおいしい\(^o^)/
そして店長さんは
久しぶりの長浜ラーメンと
ねぎキムチ丼
もちろん替玉するつもりで頼んだ長浜ラーメン・・・
残念ながら店長さんの口には合わなかった(+_+)
まぁラーメンの好みって十人十色だもんね^^;
タンタンつけ麺?の「吟蔵」
中に入るとなんと席はカウンター4席のみ(゜o゜)
しかもこの暑さの中エアコンがほとんど効いてない(+_+)
まぁとりあえず人気のつけ麺大盛り
麺は太麺と細麺から選べるので
今回は太麺で
炙りチャーシューと味玉のトッピング
チャーシュー柔らかくておいしい
麺も自家製手打ち麺だけにおいしい\(^o^)/
そして店長さんは
久しぶりの長浜ラーメンと
ねぎキムチ丼
もちろん替玉するつもりで頼んだ長浜ラーメン・・・
残念ながら店長さんの口には合わなかった(+_+)
まぁラーメンの好みって十人十色だもんね^^;
2013年07月04日
札幌ラーメン 北道
富士駅の近くにある
おすすめのラーメン屋さん
北道

というのも・・・
ここの店長さん
北海道で有名な「すみれ」の
横浜ラーメン博物館の店長を勤めてから
独立したとか・・・
麺も北海道から空輸で取り寄せてるんだって
確かに見たことある麺。
すみれと言えば・・・
ららぽーと袋井のフードコートにあるけど、
店長さん的には
北道の方が旨いと感じます。
というのもフードコートのすみれ・・・
〇〇〇と〇〇がガッカリしたの(T_T)
北道さんのメニューは
塩・味噌・醤油ラーメン各700円とライス100円?のみ
あとそれぞれのチャーシュー麺各900円
大盛りはプラス100円
今回・・・
塩大盛りと
味噌大盛りを注文\(^o^)/
富士に行ってラーメン食べたくなったら
一度お立ち寄りください。
駐車場はありません。
水曜日お休みです。
店長さんおすすめするのは
です。(^^ゞ
P.S
ついに買っちゃいました§^。^§
おすすめのラーメン屋さん
北道
というのも・・・
ここの店長さん
北海道で有名な「すみれ」の
横浜ラーメン博物館の店長を勤めてから
独立したとか・・・
麺も北海道から空輸で取り寄せてるんだって
確かに見たことある麺。
すみれと言えば・・・
ららぽーと袋井のフードコートにあるけど、
店長さん的には
北道の方が旨いと感じます。
というのもフードコートのすみれ・・・
〇〇〇と〇〇がガッカリしたの(T_T)
北道さんのメニューは
塩・味噌・醤油ラーメン各700円とライス100円?のみ
あとそれぞれのチャーシュー麺各900円
大盛りはプラス100円
今回・・・
塩大盛りと
味噌大盛りを注文\(^o^)/
富士に行ってラーメン食べたくなったら
一度お立ち寄りください。
駐車場はありません。
水曜日お休みです。
店長さんおすすめするのは
です。(^^ゞ
P.S
ついに買っちゃいました§^。^§
2013年06月21日
またしても田ぶし
よく降る雨の休日の昼
今年3回目の田ぶしへ(*^。^*)
しかし今回はなんと夏限定の
こちら・・・

1日30食限定の
冷やし豆乳味噌らーめんがあるではないか(*^。^*)
もちろん
え~頼みましたよ(^_-)
と・・・
ねぎ豚飯
豆乳と味噌ってよく合うのにびっくり
しかも味付け・・・
全体的にピリ辛だけど食が進むよ(^o^)
ほのかなゴマの味もするような
ほんで・・・
隠し味的?香辛料の花山椒が入ってる気がした。。。
間違ってたらすいませんm(__)m
あと・・・
夏野菜とチャーシュー替わり的な豚の冷しゃぶの
つけあわせ、最高でした。§^。^§
今年3回目の田ぶしへ(*^。^*)
しかし今回はなんと夏限定の
こちら・・・
1日30食限定の
冷やし豆乳味噌らーめんがあるではないか(*^。^*)
もちろん
え~頼みましたよ(^_-)
と・・・
ねぎ豚飯
豆乳と味噌ってよく合うのにびっくり
しかも味付け・・・
全体的にピリ辛だけど食が進むよ(^o^)
ほのかなゴマの味もするような
ほんで・・・
隠し味的?香辛料の花山椒が入ってる気がした。。。
間違ってたらすいませんm(__)m
あと・・・
夏野菜とチャーシュー替わり的な豚の冷しゃぶの
つけあわせ、最高でした。§^。^§
2013年06月14日
どぉしてもいきたくて・・・
藤枝と焼津にある松壱家

今回は焼津店に・・・
ここは大盛りは無料ではないから
プラス100円で大盛りに(*^。^*)
麺は細麺、中太麺から選べるのね
店長さんは
中太麺をチョイスして
塩とんこつらーめんを豪快に食らう(^◇^)
ここのスープは口の周りがべたつく位の
濃厚とんこつだけど
くどくなくて
クリーミーなの(^。^)
それでいて飲みほしても
喉が乾かない
スープが入ってる寸胴に
どっぷり浸かりたいなぁ(笑)
店長さんおすすめのらーめんやさんです。
今回は焼津店に・・・
ここは大盛りは無料ではないから
プラス100円で大盛りに(*^。^*)
麺は細麺、中太麺から選べるのね
店長さんは
中太麺をチョイスして
塩とんこつらーめんを豪快に食らう(^◇^)
ここのスープは口の周りがべたつく位の
濃厚とんこつだけど
くどくなくて
クリーミーなの(^。^)
それでいて飲みほしても
喉が乾かない
スープが入ってる寸胴に
どっぷり浸かりたいなぁ(笑)
店長さんおすすめのらーめんやさんです。
2013年06月13日
たまに行くなら・・・
先日行った国1沿いにある
北海道ラーメン伝丸の
醤油とんこつらーめん
もちろん大盛りは無料
大変申し訳ないですが
店長さん的には
特別にばっか旨いわけではなく
味が濃くたまぁ~に食べたくなる味なのでm(__)m
北海道ラーメン伝丸の
醤油とんこつらーめん
もちろん大盛りは無料
大変申し訳ないですが
店長さん的には
特別にばっか旨いわけではなく
味が濃くたまぁ~に食べたくなる味なのでm(__)m
2013年06月07日
お初
休みの昨日は
初めてのマークイズへ・・・
そこにはつけ麺で有名な
六厘舎の姉妹店?
「久臨」がフードコートに\(^o^)/
迷うことなく
味玉つけめんの大盛り
麺の量は600グラム
太麺なのでガっツリ胃袋を満たしてくれた。
そして夜もこれまた今更ではあるが
今年初の木曜サッカー
いわゆる初蹴りってやつです。^^;
今日はキモイよいほどの筋肉痛(T_T)
まぁ次の日に筋肉痛って
まだまだ若いのかな(*^。^*)
初めてのマークイズへ・・・
そこにはつけ麺で有名な
六厘舎の姉妹店?
「久臨」がフードコートに\(^o^)/
迷うことなく
味玉つけめんの大盛り
麺の量は600グラム
太麺なのでガっツリ胃袋を満たしてくれた。
そして夜もこれまた今更ではあるが
今年初の木曜サッカー
いわゆる初蹴りってやつです。^^;
今日はキモイよいほどの筋肉痛(T_T)
まぁ次の日に筋肉痛って
まだまだ若いのかな(*^。^*)
2013年05月25日
つけめん屋きじ亭
スープは魚介・煮干し・カレー・唐辛子だったかな?
4つの中から選んで
今回店長さんは魚介スープの味玉のせ
もっちりとした太麺は茹であがるまでに
少し時間がかかるけど旨いのよ\(^o^)/
かなり久しぶり(5年ぶりかな)に行ったら
店員さん痩せてた(・_・;)
2013年05月10日
一風堂ではなく・・・
新東名の静岡清水間登りにある
店長さん一押しのらーめんやさん一風堂
GW中は仕事で行けなかったので
替わりにねえさんが行ってきたって(T_T)

昨日9日の休みはくうべえさん開店記念日
せっかくなので、
以前から気になってた
流通通りにある三ツ矢堂製麺へ^^;
麺の量と麺の温度を選べるというちょっと面白いらーめんやさん(^o^)
大盛りまでは無料だけど今回は
中盛の麺の温度はぬめりおとしでチャレンジ
ご飯は・・・
山芋とろろごはん
らーめんはゆず風味の人気no1のマル得つけめん
つけスープになるとが入ってる(゜_゜)
ゆずの風味が食をそそります。
麺はこしのある太麺ストレート
お店で製麺してるんだって(^◇^)
ねえさんは
珍しい?
スーラータンのつけ麺。
すっぱ辛いスープなんだって(゜_゜)
他にもいろいろあって選ぶのに困っちゃう(+_+)
次回は何にしよ~かな(^o^)/
スープまで飲み干して満足満足
ごちそうさまでした。
店長さん一押しのらーめんやさん一風堂
GW中は仕事で行けなかったので
替わりにねえさんが行ってきたって(T_T)
昨日9日の休みはくうべえさん開店記念日
せっかくなので、
以前から気になってた
流通通りにある三ツ矢堂製麺へ^^;
麺の量と麺の温度を選べるというちょっと面白いらーめんやさん(^o^)
大盛りまでは無料だけど今回は
中盛の麺の温度はぬめりおとしでチャレンジ
ご飯は・・・
山芋とろろごはん
らーめんはゆず風味の人気no1のマル得つけめん
つけスープになるとが入ってる(゜_゜)
ゆずの風味が食をそそります。
麺はこしのある太麺ストレート
お店で製麺してるんだって(^◇^)
ねえさんは
珍しい?
スーラータンのつけ麺。
すっぱ辛いスープなんだって(゜_゜)
他にもいろいろあって選ぶのに困っちゃう(+_+)
次回は何にしよ~かな(^o^)/
スープまで飲み干して満足満足
ごちそうさまでした。